こんにちは、ぴの子です(/・ω・)/
私は派遣社員として、7年ほど働いています。
今回、このコロナの影響で色々となんだかなぁ・・・と思うところがあったので私の派遣経歴とともに少し吐き出させてください(´・ω・)
ざっくり派遣社員経歴
ずっと同じ派遣会社ではなく、2年ほどA社、その後5年はS社に所属して現在も働いています。
S社では1年半ほど電話で注文受ける系の仕事をし、クレームを受けたりととにかくストレスだったので、期間延長をお願いされましたが辞めさせてもらいました・・・
その後、現在の営業事務の職場に派遣されました。
現在の職場環境
今の営業事務の職場では、3年半働いています。
従業員30人程の支店で、派遣社員は私だけ。
半年前に3年経ち、派遣法の3年縛りがあるので次どうしようかな~と思っていましたが、派遣会社の無期雇用制度にするか、派遣先のパートになるか、派遣期間満了で別の会社を探すか・・・
人間関係や家からアクセスが悪いとか、面倒なところはありますが、派遣は気楽だし(私の場合は)、今の職場はちょ~~~ゆるくて休みやすいんです。
私は海外旅行が好きなので、長期休みが取りやすいことを重視していますw
この職場へ来るまでは、派遣の契約更新をやめて、次の派遣先が決まるまでの間に海外旅行へ行ってましたので・・・
旦那氏にも、こんなに休みやすい会社なかなかないよ!もったいない!と力説され、無期雇用の派遣社員として引き続きこの職場で働く選択をしました。
社員様と派遣の格差

そして、今回のコロナ禍。
本社から【原則テレワーク】のお達しが出たので、私の職場もテレワークの準備をし始めます。
もちろん、私自身も派遣先の上司からテレワークの準備をするよう指示がありました。
派遣会社の担当者も様子を見に来て「こちらはテレワークも問題ないので、派遣先に従ってください^^」と言っていたのです。
コロナ感染はやはり怖いですから、よかった!安心した!と思っていました。
しかし!
翌日になり、上司が申し訳なさそ~に「本社から、派遣さんのテレワーク許可がおりませんでした・・・」と。
直接雇用の社員やパートは原則テレワーク。
派遣社員は通常出勤、有給休暇や欠勤で休むことは可能。
最初にテレワークの話があり安心していたので、この話を聞いてかなりガックリきました。
あぁ、やっぱり派遣って全然守られないんだなぁ・・・と。
社員と派遣、やっている仕事は殆ど同じですが、こういうところで格差を感じます(´・ω・)
自分が選んだ雇用形態ではありますが、もう少し派遣社員にも優しい社会になってほしいなぁ。
自分はまだまだ良い方だった
ということで、私はコロナの中でも通常通り毎日勤務しています。
周りの社員様はほぼテレワークで、週1回は出社している状態。
職場に私以外の派遣社員がいないので、同じ境遇を相談などできる人がいません。
世の派遣社員のみんなはどうなっているのだろう?とTwitterで検索してみたら・・・
『派遣先が休業で出勤できなくなってしまい、派遣会社に聞いたらその分の給料は出ないと言われた』
とか
『前の会社で派遣期間終了して、次の派遣先も決まってたのにコロナで白紙になってしまった』
とか・・・
やっぱり派遣社員の扱いは悲しいものです。
”派遣は使い捨てだからコロナになっても良いってか!ケッ!”
と心の中で毒づいてましたが、出勤できるだけ私はまだまだ良い方なのだ、と思ってしまいます。
中には、派遣でもテレワークしているというところも少しはあるようです。
素晴らしい・・・!
こんな時に、派遣やバイトでも不安や不満なく休業やテレワークができるような社会制度や会社が増えることを祈るばかりです。
こんな時ですが、ハワイの穏やかなビーチの動画を置いておきます。
今はがんばって働いて、コロナ収束したらガッツリ休んでハワイに行くんだ・・・!と言い聞かせております(´・ω・)w
コメント